LINE公式アカウントのプラン変更方法と変更タイミングを徹底解説

最終更新日:

LINE公式アカウントのプラン変更方法と変更タイミングを徹底解説

MARKETING

この記事では、LINE公式アカウントのプラン変更について解説します。

 

  • 料金プランのプラン変更方法
  • 変更したプランが適用されるタイミング

 

友だち数の増加や運用状況に応じて、最適なプランを選択しましょう。

LINE公式アカウントのプラン変更方法

LINE公式アカウントのプランを変更する方法を解説いたします。

なお料金プランは、Web版の管理画面からのみ変更可能です。LINE公式アカウントのスマホアプリからは変更できませんのでご注意ください。

プラン変更の手順

LINE公式アカウントの管理画面にログインします。プランを変更したいアカウントを選択します。

ログインできたら「設定」をクリックします。

続いて、「月額プラン」をクリックします。

画面が切り替わると3つのプランが表示されますので、希望のプランを選択しましょう。

変更内容を確認したら、支払い方法の設定と利用規約の確認をすませ、購入をクリックして完了です。

料金プランの変更が反映されるタイミング

月中にプラン変更をした際、変更内容が反映されるタイミングは2パターンあります。

月中にプランをアップグレードをする場合

月中にプランをアップグレード(上げる)する場合、新しいプランとの差額を支払います。支払いが完了するとプランが適用され、無料通数の差分も同時に付与されます。

月中にプランをダウングレードをする場合

月中にプランをダウングレード(下げる)場合は、申請した翌月1日から適用されます。当月中はプランは利用中のプランが継続され、差分料金は還元されません。

料金プランの支払い方法

支払い方法は、アカウントの認証状況により異なります。

  • 認証済アカウント:クレジットカード・請求書払い
  • 未認証アカウント:クレジットカードのみ

認証済アカウントであれば、請求書払いにすることも可能です。

▼関連記事

LINE認証済アカウントとは?審査を受ける方法やメリットを解説します

料金プランの変更を検討するべきタイミングとは

LINE公式アカウントでは、毎月どれくらいの「メッセージ通数」を送るかを基準に料金プランが決まります。

メッセージの通数は以下のように計算できます。

メッセージ通数=友だち数×配信回数

推奨されるメッセージの配信回数は、業界にもよりますが週1回、月4回程度が適切だとさ

れています。月4回と仮定した場合、友だち数の目安は以下のようになります。

料金プラン無料メッセージ通数友だち数目安
コミュニケーションプラン200通まで50人
ライトプラン5,000通まで1,250人
スタンダードプラン30,000通まで7,500人

メッセージ通数が、無料メッセージ通数に近づいた場合はプラン変更を検討しましょう。

▼関連記事

LINE公式アカウントの料金プランと費用を解説|配信コストを抑える方法とは?

まとめ

LINE公式アカウントのプラン変更をする方法を解説いたしました。友だち数や運用状況に合わせて最適なプランを選びましょう。

また、弊社はLINE公式アカウントの機能を拡張するマーケティングツールMicoCloud(ミコクラウド)を提供しています。

メッセージのやりとりをする中で顧客の属性や興味を収集、管理することができ、その情報をもとに顧客の興味に合わせた配信ができるようになります。

この記事の著者

大里 紀雄Norio Osato

Micoworks株式会社

ビジネスマーケティング部 Director

大手Web制作会社にてチーフデータアナリストとして、DMPの構築および活用支援、広告運用の業務に従事。マルケトではシニアビジネスコンサルタントとして業種業界を問わず、大手企業から中小企業まで、MAツールの導入や戦略構築支援を行う。 その後、複数の事業会社で大規模カンファレンスの企画運営や、オウンドメディアの構築などのマネジメント、アジアパシフィック地域のマーケティング戦略立案や広報活動など幅広い業務を経験し、現在に至る。

LINE公式アカウント運用の教科書
成果の出るカスタマージャーニーマップ

成長企業から大手企業まで

様々な業界の企業が活用中

  • SOLIA  焼肉の和民
  •   
  • ヤマモリ excite
  •          
  • neocareer TamenY
  • GDO ECC
  •          
  • 保健テラス  日総工産
  •          
  • 浜学園  阪急交通社
  •          
  • 東京海上日動  パーソルマーケティング
  •          
  • アイダ設計  Johshin
  •          
  • 南海国際旅行  HOUSEDO
  •          
  • セキスイハイム中四国  創英ゼミナール
  • pasona  京都トヨペット
  • MEN'Sクリア Positive
  •          
  • PROGRIT  ACTUS
  •          
  • マイナビ  阪急阪神百貨店
  •          
  • FURDI  L&M
  •          
  • 乃が美  やまやコミュニケーションズ
  •          
  • 市進学園  ナースステージ
  • SOLIA  焼肉の和民
  •   
  • ヤマモリ excite
  •          
  • neocareer TamenY
  • GDO ECC
  •          
  • 保健テラス  日総工産
  •          
  • 浜学園  阪急交通社
  •          
  • 東京海上日動  パーソルマーケティング
  •          
  • アイダ設計  Johshin
  •          
  • 南海国際旅行  HOUSEDO
  •          
  • セキスイハイム中四国  創英ゼミナール
  • pasona  京都トヨペット
  • MEN'Sクリア Positive
  •          
  • PROGRIT  ACTUS
  •          
  • マイナビ  阪急阪神百貨店
  •          
  • FURDI  L&M
  •          
  • 乃が美  やまやコミュニケーションズ
  •          
  • 市進学園  ナースステージ

MicoCloudの導入に関してご不明な点がございましたらお気軽にお問合せください

無料デモ体験無料デモ体験

無料デモ体験する

価格について価格について

料金を見る
  1. LINE Technology Partner 2024
  2. LINE Sales Partner 2024

"MicoCloud"を提供する"Micoworks株式会社"は、
LINEヤフー株式会社よりテクノロジーパートナー、セールスパートナーの認定を受けています。

BOXIL SaaSセクションLINEマーケティング部門1位

BOXIL SaaSセクションLINEマーケティング部門 1位受賞
BOXIL掲載ページはこちら >

スマートキャンプ株式会社が今最も評価されているSaaSを表彰する「BOXIL SaaS AWARD2024」※においてBOXIL SaaSセクションLINEマーケティング部門1位を受賞しました。