LINEリッチメニュー画像の作り方や設定方法をわかりやすく解説。

最終更新日:

LINEリッチメニュー

MARKETING

LINEリッチメニューとは、LINE公式アカウントの機能で、トーク画面下部のメニューバーに表示されるカスタムメニューのことです。特定のアクションをうながす効果を期待できます。

本記事では、LINEリッチメニューの作り方や、活用事例、設定方法についてわかりやすく解説します。LINEリッチメニューを設定し、LINE公式アカウントを有効活用していきましょう。

 

資料ダウンロード【LINE運用の教科書】

リッチメニューとは

リッチメニューとは、LINE公式アカウントのトーク画面下部に表示させるカスタマイズ可能な画像付きのメニューを表示させる機能です。リッチメニューには、ECサイトなどへの誘導やクーポン配信、予約受付など、ユーザーにとって欲しいアクションを促すことができます。

引用:リッチメニュー(LINEキャンパス)

リッチメニューとリッチメッセージとの違い

LINE公式アカウントのリッチメッセージとは、テキストと画像をセットにして配信できる機能です。リッチメニューはトーク画面下部に固定表示されるのに対して、リッチメッセージはメッセージ配信の一種であり新しい情報を送れば古いものは流れるという違いがあります。

リッチメニューの重要性

リッチメニューは、企業や店舗のLINE公式アカウントにおいて重要な機能です。ユーザーアクションを促す役割を持ち、特定のコンテンツに誘導することができます。

また、リッチメニューはトーク画面の一番目立つところに固定表示されています。設置するアクション(クーポンやFAQ、お問い合わせなど)や画像、キャッチコピーなどをABテストし、反応率を改善していくことがおすすめです。

リッチメニューは料金プランにかかわらず利用可能

リッチメニューは、LINE公式アカウントのすべての料金プランで利用できます。また認証か未認証かにかかわらず無料で利用可能です。LINE公式アカウントの顔となる部分ですから、はじめに設定しましょう。

▼関連記事

LINE公式アカウント運用にかかる費用とは?改定後の料金プランを徹底解説。

続いて、具体的なリッチメニューの活用事例をご紹介します。

LINE公式アカウントのリッチメニュー活用事例

リッチメニュー活用事例として、クーポン配信、予約受付、商品紹介などが挙げられます。

スタンプラリーでリピーターを獲得

リッチメニューにスタンプラリーを表示させ、複数店舗への来客を促すような活用事例です。リッチメニューであればいつでも見返しやすく、スタンプを埋めたくなるようなユーザーの心理を捉えています。

よくある質問や手続きなどを表示させ、カスタマーサポートの負担を軽減

電力会社などインフラ関係の企業の場合、カスタマーサポートの業務効率化にも活用できます。ユーザーからの問い合わせの多くは、よくある質問を見つけられなかったり、どこから手続きをしたらよいかわからないという内容です。リッチメニューにこれらを設置することで情報を見つけやすくなり、結果的にカスタマーサポートの負担を削減可能できます。

特集記事のメッセージを組み合わせて、予約数アップ

ホテルのリッチメニュー活用事例として、予約ボタンを常設して、時間を問わず、いつでも予約をしやすい状態をつくっています。例えば、ホテルの特集記事をメッセージ配信し、リッチメニューから興味のあるプランをすぐに予約できる導線を作ることで予約数アップを実現しています。

以上、リッチメニューの活用方法をご紹介しました。

続いて、リッチメニューの設定方法をご紹介いたします。

リッチメニューの作り方と設定方法

リッチメニューは、以下の3ステップで設定します。

  • リッチメニューの構成を決める
  • 使用する画像を作成する
  • リッチメニューを設定する

詳しく確認していきましょう。

リッチメニューの構成を決める

はじめにリッチメニューに設定するための画像の構成を考えます。リッチメニューは主に「画像」「タップ時のアクション」の2つの要素で構成されており、事前に構成を決めることでこのあとの設定がスムーズに実施できます。

テンプレートを選択する

LINE公式アカウントには、あらかじめ大小2つのサイズのテンプレートが用意されています。違いは高さと分割方法で、リッチメニューに設定したい要素の数や目立たせたい要素に合わせて適切なテンプレートを選びましょう。

リッチメニューに設置するアクションを考える

テンプレートは複数の分割パターンがあり、それぞれの領域に「ショップカード」「クーポン」「外部サイトリンク」「テキスト」「設定なし」などのアクションを設定できます。設定できるアクションの詳細は以下のとおりです。

  • 外部サイトリンク:指定したリンク先へ遷移します。主に、WEBサイトやECサイトなどを設定します。
  • クーポン:LINEクーポンを送付します。お支払い時にクーポンを表示させて割引をするような時に使用します。
  • テキスト:あらかじめ決めたテキストメッセージを送付します。自動応答メッセージと組み合わせることで、様々なアクションを実現できます。
  • ショップカード:LINEショップカードを表示します。会計時に会員カードとして使用することができます。
  • 選択しない:タップしても何も反応しません。

構成が決まったら、画像を用意します。

構成に合わせた画像を作成する

決めたテンプレートやアクションに応じてリッチメニューに設定する画像を作成します。エリア分けや、見やすい配色、分かりやすいアイコン、テキストの使用など、ユーザーが迷わず操作できる画像を作成しましょう。

画像は背景全体に表示する画像をアップロードする方法とLINE公式アカウント内のツールで作成する方法があります。

画像をアップロードする場合

こだわった画像を作りたい場合、LINE外のツールで画像を作成しアップロードする方法もあります。社内デザイナーや外部の協力会社に依頼し画像を作成してもよいでしょう。

LINE公式アカウント上でのツールを使用して作成する場合

LINE公式アカウント内には、リッチメニューの設定画面上で画像を作成する機能もついています。この機能を使う場合の設定方法は後述いたします。

どのような画像を作成したらよいのか迷ったら、以下の記事をご覧ください。リッチメニュー画像のデザインのポイントを紹介しています。

▼関連記事

LINEリッチメニューのデザイン方法とは?おすすめのデザインや意識するべきポイント

LINE公式アカウントの管理画面よりリッチメニューを設定する

続いて、リッチメニューを実際に設定します。LINE公式アカウントの管理画面にログインします。画面左側のメニューより、リッチメニューを選択。画面右上の作成をボタンを押します。

タイトルを設定する

リッチメニューのタイトルを決めます。LINE公式アカウントのリッチメニューでは、配信期間に合わせてリッチメニューを切り替え可能です。管理画面でのみ表示され、ユーザーには表示されないため、わかりやすいタイトルを設定しましょう。

表示期間を設定する

続いて、リッチメニューを表示する期間を設定します。期間限定でリッチメニューを切り替える場合などに使用しましょう。

テンプレートを選択する

事前に決めておいたテンプレートを選択します。

画像を設定する

以下のいずれかの方法にて、画像を設定します。

背景全体の画像をアップロードする場合

「背景全体の画像をアップロード」を選択し、画像をアップロードします。

エリアごとに画像を作成をする場合

LINE公式アカウントの機能を活用し、リッチメニューの領域ごとに画像を作成します。テキストの追加や画像アップロード、背景色の追加、枠線の設定、アイコンなど、簡易的な編集機能が用意されています。

テキストを設定する場合は、「テキストを追加」ボタンを選択。文字色や斜体、下線など、文字を装飾できます。

また、よく使われるアイコンも用意されていますので、有効活用しましょう。

それぞれの領域の画像を作成したら完了です。

アクションを設定する

続いて、リッチメニューをタップした際に起こるアクションを決めます。画像に合わせて、構成段階で決めておいたクーポン、ショップカード、外部サイトリンク、テキスト、何もしないのいずれかを設定します。

リンクを設定した場合は、遷移先のリンクを設定しましょう。また音声読み上げ機能に使用されるアクションラベルを設定します。未設定の場合はテキストが表示されます。

公開設定

設定が終わったら、リッチメニューが正しく表示されるかプレビューを確認します。問題なければ、保存を押して公開します。

また反応率や狙い通りの挙動になっているかを分析し、必要に応じて修正や更新を行いましょう。

リッチメニューに設定するべき情報とは

リッチメニューに設定するべき情報は、ユーザーがよく利用する機能やサービス、クーポンやキャンペーン情報など、ユーザーのニーズに基づいたものが望ましいです。

売上につながる情報

予約やお申し込み、求人検索、クーポン、ECサイトへの誘導、問い合わせなど、自社の売上につながる情報を設定しましょう。

友だちは、サービスを利用する可能性があるユーザーです。サービスを利用したいときに、リッチメニューから気軽にアクションできるようにすることで反応率もあがります。

特集記事の紹介やキャンペーン情報

旅行の特集記事や新商品の紹介、キャンペーン情報など、ユーザーにとってお得であったり、興味をひく情報もおすすめです。LINE公式アカウントを継続的に使っていただくためには、ユーザーにとってメリットのある内容を発信することが重要です。

よく質問される情報(会社概要やアクセスなど)

会社概要やアクセス、営業時間、、よくある質問(FAQ)などを設定しましょう。これらの情報は頻繁に閲覧される情報ですが、ホームページから探すことができずお問い合わせに至っている可能性もあります。

欲しい情報を必要なときにリッチメニューから得られるようにすれば、利便性向上につながるだけでなく、営業やカスタマーサポート部門における電話対応の負担を軽減することができます。

ユーザー属性ごとにリッチメニューを出し分ける方法

LINE公式アカウントの基本機能で設定できる、リッチメニューの数は1種類です。ユーザー属性ごとに出し分けをすることができません。

しかし、「ユーザーの属性に合わせてリッチメニューを出し分けたい」というニーズは多いのではないでしょうか。弊社が提供するLINEマーケティングツール「MicoCloud」と連携すれば、ユーザー属性に合わせてリッチメニューを出し分けできるようになります。

具体例として、「会員/非会員」、「エリア」、「興味関心」など、ユーザ属性をセグメント分けし、リッチメニューを出し分けることができます。

また、タブを作成し、通常メニューと期間限定メニューとを切り替えることも可能です。

▼関連記事

LINE公式アカウントのリッチメニューを出し分けする方法

まとめ

本記事では、リッチメニューの作り方や設定方法、活用事例、リッチメニューの出し分け方法などについて解説しました。

リッチメニューは、LINE公式アカウントの成果を高めるために重要な役割があります。リッチメニューを使いこなして、LINEでの成果をあげていきましょう。

LINE公式アカウントをもっと有効活用する場合は、LINEマーケティングツールMicoCloudへご相談ください。LINEリッチメニューをセグメントごとにだし分けしたり、タブを設定しリッチメニューの切り替えにも対応しています。

またMicoCloudはLINE公認テクノロジーパートナー・LINE公認セールスパートナーであるMicoworks株式会社が開発・販売するLINEマーケティングツールです。ツールだけでなく、戦略立案からコンサルやサポートも充実しており様々な課題を解決します。

資料ダウンロード【LINE運用の教科書】

この記事の著者

大里 紀雄Norio Osato

Micoworks株式会社

ビジネスマーケティング部 Director

大手Web制作会社にてチーフデータアナリストとして、DMPの構築および活用支援、広告運用の業務に従事。マルケトではシニアビジネスコンサルタントとして業種業界を問わず、大手企業から中小企業まで、MAツールの導入や戦略構築支援を行う。 その後、複数の事業会社で大規模カンファレンスの企画運営や、オウンドメディアの構築などのマネジメント、アジアパシフィック地域のマーケティング戦略立案や広報活動など幅広い業務を経験し、現在に至る。

LINE公式アカウント運用の教科書
成果の出るカスタマージャーニーマップ

成長企業から大手企業まで

様々な業界の企業が活用中

  •   
  •   

MicoCloudの導入に関してご不明な点がございましたらお気軽にお問合せください

無料デモ体験無料デモ体験

無料デモ体験する

価格について価格について

料金を見る
  1. LINE Technology Partner 2023
  2. LINE Sales Partner 2023

"MicoCloud"を提供する"Micoworks株式会社"は、
LINE公認テクノロジーパートナー、LINE公認セールスパートナーです

BOXIL SaaSセクションLINEマーケティング部門1位

BOXIL SaaSセクションLINEマーケティング部門 1位受賞
BOXIL掲載ページはこちら >

スマートキャンプ株式会社が今最も評価されているSaaSを表彰する「BOXIL SaaS AWARD2024」※においてBOXIL SaaSセクションLINEマーケティング部門1位を受賞しました。