LINEリッチメニューとは?画像の作り方や設定方法を徹底解説。

最終更新日:

LINEリッチメニュー

MARKETING

LINEリッチメニューとは、LINE公式アカウントの機能で、画面下部のメニューバーに表示されるカスタムメニューのことです。
本記事では、リッチメニューをこれから活用する方のため、活用事例、画像作成方法や設定方法について解説します。
是非、この記事をご覧いただき、LINEリッチメニューを活用しましょう。

リッチメニューとは

リッチメニューとは、LINE公式アカウントで提供される機能の一つで、トーク画面下部にカスタマイズ可能なメニューを表示させることができます。これにより、ユーザーは簡単にアクションを選択でき、企業やサービス提供者は効果的なコミュニケーションが可能になります。

また、リッチメニューはテキストや画像を用いてデザインが可能で、企業のイメージやターゲットに合わせたカスタマイズが行えます。さらに、リッチメニューの活用事例として、クーポンの配信や予約の受付、おすすめ商品の紹介など多岐に渡ります。

リッチメッセージとの違い

LINE公式アカウントのリッチメッセージとは、メッセージでテキストと画像をまとめて送ることができる機能です。リッチメニューが画面下部に固定されているのに対して、リッチメッセージはメッセージの一種であるため、新しい情報を送れば古いものは流れていくという性質があります。

リッチメニューの重要性

リッチメニューは、LINE公式アカウントにおいて重要な機能です。ユーザーの一番目立つところにアクションを促す役割を持ち、特定のコンテンツに誘導することができます。

たとえば人材系のアカウント場合、ユーザーが求人を見たいなと思ったとき、WEBで探さなくてもLINE上ですぐに検索を見つけることができます。ユーザー体験の向上が、サービス利用にもつながっていきます。

料金プランにかかわらず利用可能

リッチメニューは、LINE公式アカウントのすべての料金プランで利用できます。また認証か未認証かにかかわらず無料で利用できる機能です。

設定が完了していない場合は、設定を検討しましょう。

続いて、具体的なリッチメニューの活用事例をご紹介します。

LINE公式アカウントのリッチメニュー活用事例

リッチメニュー活用事例として、クーポン配信、予約受付、商品紹介などが挙げられます。

スタンプラリーでリピーターを獲得

リッチメニューにスタンプラリーを表示させ、複数店舗への来客を促すような活用方法です。リッチメニューであればいつでも見返しやすく、スタンプを埋めたくなるようなユーザーの心理を捉えています。

FAQや手続きなどを表示させ、カスタマーサポートの負担を軽減

電力会社などインフラ関係の企業の場合、ユーザーからは似たような質問がよくあります。通常はカスタマーサポートが対応していますが、コストがかかります。リッチメニューによくある質問を設置することで、ユーザーが情報を見つけやすくなり、自分で解決してもらえるような工夫をしています。

予約と特集記事のメッセージを組み合わせて、予約数アップ

リッチメニューにホテルの予約ボタンを常設して、いつでも予約をしやすい状態をつくっています。そこに特集記事などをメッセージで配信し、興味のあるプランをすぐに予約できる導線を作ることで予約数アップを実現しています。

以上、リッチメニューの活用法方をご紹介しました。

続いて、リッチメニューの設定方法をご紹介いたします。

リッチメニューの設定方法と管理画面の使い方

リッチメニューは、次の3ステップで設定していきます。

・画像の仕様を決める

・画像を作成する

・リッチメニューの設定をする。

詳しく確認していきましょう。

画像の仕様(構成)を決める

はじめにリッチメニューに設定する画像の大きさや形、画像をタップした際の動作を決めます。LINE公式アカウントにログインし、リッチメニューの項目を選びます。

テンプレートを決める

LINE公式アカウントのリッチメニューを作成する際は、複数レイアウトのテンプレートが用意されています。リッチメニューの大きさ(面積)は大小2つのサイズが用意されており、さらに分割パターンが複数あります。

選択肢の数やボタンの大きさなど、用途に合わせて適切なテンプレートを選びましょう。

アクションを決める

アクションとはリッチメニューの画面をタップした際に起こる動作で、以下の5つのアクションから選ぶことができます。

  • リンク:指定したリンク先へ遷移します。主に、WEBサイトやECサイトなどを設定します。
  • クーポン:LINEクーポンを送付します。お支払い時にクーポンを表示させて割引をするような時に使用します。
  • テキスト:あらかじめ決めたテキストメッセージを送付します。自動応答メッセージと組み合わせることで、様々なアクションを実現できます。
  • ショップカード:LINEショップカードを表示します。会計時に会員カードとして使用することができます。
  • 選択しない:タップしても何も反応しません。

テンプレートとアクションを決めることで、どのサイズで画像を作成するか、どのような画像を作成すればよいかの目安とすることができます。

構成に合わせた画像を作成する

画像作成では、上記で決めたテンプレートやアクションに基づいてデザインを行います。明確なエリア分けや見やすい配色、分かりやすいアイコンやテキストを使用し、ユーザーが迷わず操作できる画像を作成しましょう。

画像は背景全体に表示する画像をアップロードする方法とLINE公式アカウント内のツールで作成する方法があります。

LINE公式アカウントのツールを使用して作成する場合

LINE公式アカウント内には、管理画面上で画像を作成する機能もついています。自分でさくっとリッチメニューを設定する場合には、こちらの利用もおすすめです。

画像をアップロードする場合

こだわった画像を作りたい場合、LINE外のツールで画像を作成しアップロードする方法もあります。社内デザイナーや外部の協力会社に依頼し画像を作成してもよいでしょう。

どのような画像を作成したらよいのか迷ったら、以下の記事をご覧ください。リッチメニュー画像のデザインのポイントを紹介しています。

LINEリッチメニューのデザイン方法とは?おすすめのデザインや意識するべきポイント

リッチメニューを設定する

画像を用意できたら、LINE公式アカウントの管理画面にログインします。

リッチメニュー設定では、作成した画像をアップロードし、アクションを設定した後、管理画面で設定を保存します。その後、リッチメニューが正しく表示されるか確認し、必要に応じて修正や更新を行いましょう。

リッチメニューに設定するべき情報とは

リッチメニューに設定するべき情報は、ユーザーがよく利用する機能やサービス、クーポンやキャンペーン情報など、ユーザーのニーズに基づいたものが望ましいです。

ユーザーに使って欲しい情報

予約やお申し込み、求人検索など、自社のコンバージョンとなる情報です。多くの企業ではLINE活用の目的は自社の商品購入やサービスへの申し込みとしていることが多いのではないでしょうか。

キャンペーン情報や特集

ユーザーにとってお得であったり、興味をひく情報もおすすめです。LINE公式アカウントを開くきっかけになるほか、ユーザーとの関係構築に役立ちます。

よく聞かれる情報(会社概要やアクセスなど)

会社概要やアクセス情報は、よくある質問(FAQ)などを設定しましょう。カスタマーサポートや電話対応の負担を軽減することができます。

リッチメニューの出し分けで反応率アップ

リッチメニューを適切に出し分けすることでユーザーの注目を集め、誘導率やクリック率向上が見込めます。

期間でリッチメニューを出し分けする

LINE公式アカウントでは、複数のリッチメニューを作成できます。※一度にユーザーに表示できるのは、一つまでです。

キャンペーン開催期間や夏季限定、クリスマス限定など、時期に合わせたリッチメニューを作成しましょう。期間限定でクーポンを表示したり、その期間限定のトピックを表示しておくことで反応率を高められます。

ユーザー属性ごとにリッチメニューの出し分けをする

LINE公式アカウント単体ではリッチメニューをユーザー属性ごとに出し分けすることはできませんが、LINE拡張ツールを活用することで実現可能です。

会員と非会員、居住地、性別、興味関心など、ユーザーごとに出し分けることで、ユーザーひとりひとりに最適なリッチメニューを提供でき、反応を高めることができるようになります。

LINE公式アカウントのリッチメニューを出し分けする方法

まとめ

本記事では、リッチメニューの活用方法や、作成方法、リッチメニューの出し分け方法などについて解説しました。

リッチメニューは、LINE公式アカウントの成果を高めるために重要な役割があります。リッチメニューを使いこなして、LINEでの成果をあげていきましょう。

弊社が提供するLINEマーケティングツールMicoCloudは、LINEリッチメニューをタグでだし分けしたり、タブを設定しリッチメニューの切り替えにも対応しています。

この記事の著者

大里 紀雄Norio Osato

Micoworks株式会社

ビジネスマーケティング部 Director

大手Web制作会社にてチーフデータアナリストとして、DMPの構築および活用支援、広告運用の業務に従事。マルケトではシニアビジネスコンサルタントとして業種業界を問わず、大手企業から中小企業まで、MAツールの導入や戦略構築支援を行う。 その後、複数の事業会社で大規模カンファレンスの企画運営や、オウンドメディアの構築などのマネジメント、アジアパシフィック地域のマーケティング戦略立案や広報活動など幅広い業務を経験し、現在に至る。

LINE公式アカウント運用の教科書
成果の出るカスタマージャーニーマップ

成長企業から大手企業まで

様々な業界の企業が活用中

  •   
  •   

MicoCloudの導入に関してご不明な点がございましたらお気軽にお問合せください

無料デモ体験無料デモ体験

無料デモ体験する

価格について価格について

料金を見る
  1. LINE Technology Partner 2023
  2. LINE Sales Partner 2023

"MicoCloud"を提供する"Micoworks株式会社"は、
LINE公認テクノロジーパートナー、LINE公認セールスパートナーです

BOXIL SaaSセクションLINEマーケティング部門1位

BOXIL SaaSセクションLINEマーケティング部門 1位受賞
BOXIL掲載ページはこちら >

スマートキャンプ株式会社が今最も評価されているSaaSを表彰する「BOXIL SaaS AWARD2024」※においてBOXIL SaaSセクションLINEマーケティング部門1位を受賞しました。