"MicoCloud"を提供する"Micoworks株式会社"は、
LINEヤフー株式会社よりテクノロジーパートナー、セールスパートナーの認定を受けています。
BOXIL SaaSセクションLINEマーケティング部門 1位受賞
BOXIL掲載ページはこちら >
スマートキャンプ株式会社が今最も評価されているSaaSを表彰する「BOXIL SaaS AWARD2024」※においてBOXIL SaaSセクションLINEマーケティング部門1位を受賞しました。
最終更新日:
目次
LINE公式アカウントを統合するメリットをご紹介いたします。
複数のLINE公式アカウントを統合することで、店舗やブランドごとにプロフィール設定、リッチメニューの作成、応答メッセージの設定、あいさつメッセージの設定などをすることなく一括で設定可能です。
複数のアカウントを運用する場合、友だちデータは各アカウントに蓄積されます。例えば、店舗ごとに運用している場合、別エリアに住む友だちには配信できませんが、アカウントを統合すると他のエリアにも配信ができるようになります。
複数のアカウントを統合することにより、異なるブランドや店舗間での友だち情報を共有できます。異なるブランドを紹介したり、他店舗の案内をしたりするなど、クロスセルを狙った施策を打てるようになります。
複数のアカウントに分かれている場合、友だち数を増やす際はアカウントごとに施策をすることになり非効率的になることもあります。アカウントを統合すると施策を一本化でき、効率的に友だちを増やすことができます。
▼関連記事
LINE公式アカウントのお友だちを増やす、おすすめの方法10選
引用:複数店舗のアカウントを一元的に管理する (LINEキャンパス)
LINE公式アカウントは店舗ごと、ブランドごとにLINE公式アカウントを開設している企業へ複数のアカウントをまとめて管理できる「グループ」機能を提供しています。
「グループ」は、店舗ごとにそれぞれ配信していたメッセージ作成や配信、プロフィール設定などを一括設定できる機能です。例えば、全店舗に配信するメッセージは、グループ機能を活用。店舗ごとに異なる内容を配信したい場合は、個別のLINE公式アカウントから配信するといった運用ができます。
グループ機能には、管理者権限を設定し複数のメンバーでアカウントを管理できる機能があります。「グループのアカウント管理」「メッセージの配信」「リッチメニューの設定」など、作業する人に合わせた権限を設定し、使用できる機能を分けることができます。
「グループ」機能では、現状以下の機能を使用できません。(2024年6月現在)
このように、LINE公式アカウントには複数のアカウントを統合せずとも複数のメンバーで一元管理するがあります。
一方で、メッセージ配信の絞り込みができないなど、グループ機能では利用できない機能もあります。
次に紹介するアカウントを一つに統合する方法であれば、高度な設定が可能になります。
弊社が提供するMicoCloudは、複数のLINE公式アカウントを一つに統合するメリットを取りつつ、店舗/スタッフごとの権限設定やメッセージ配信することもできるようになります。
MicoCloudは、店舗やスタッフ別に権限を管理でき、権限に応じて閲覧できるデータ、機能を制限することができます。例えば、ある店舗のスタッフは自分の店舗のデータにのみアクセス可能で、他の店舗の情報を制限するといった使い方ができます。
個別IDとは一つのLINE公式アカウントの中に、個別でIDを発行する機能です。例えば、人材業界では営業担当ごとにIDを発行し、自分の担当するお客さまとのみ、1to1チャットをおこなうといった使い方ができます。
権限ごとに使用できる機能を制限することで、誤配信の防止や顧客情報の閲覧制限など、大人数で運用する際の懸念点を減らすことができます。
メッセージの配信ごとに、アカウントのアイコンを切り替えることができます。通常、アイコンはLINE公式アカウントで設定したものとなり、チャットが届いた場合は誰が担当しているかはわかりません。アイコンの切り替え機能を使えば、同じLINE公式アカウントでもどのスタッフが対応しているのかが明確になり、親近感を覚えていただくことができます。
複数の店舗やブランドを持つ企業にとって、LINE公式アカウントの一元管理は重要です。LINE公式アカウントの統合により、顧客管理や施策の効率化を図ることができます。一方で、複数メンバーで運用する場合、アカウントを統合することで権限問題などが発生します。
MicoCloudは、複数店舗での管理に適した店舗/スタッフ別に権限を付与することができます。また、アイコン切り替え機能で複数スタッフが同時対応が可能になるなど、複数店舗でLINE公式アカウントを運用するのに適した機能を揃えています。
Micoworks株式会社
ビジネスマーケティング部 Director
大手Web制作会社にてチーフデータアナリストとして、DMPの構築および活用支援、広告運用の業務に従事。マルケトではシニアビジネスコンサルタントとして業種業界を問わず、大手企業から中小企業まで、MAツールの導入や戦略構築支援を行う。 その後、複数の事業会社で大規模カンファレンスの企画運営や、オウンドメディアの構築などのマネジメント、アジアパシフィック地域のマーケティング戦略立案や広報活動など幅広い業務を経験し、現在に至る。
"MicoCloud"を提供する"Micoworks株式会社"は、
LINEヤフー株式会社よりテクノロジーパートナー、セールスパートナーの認定を受けています。
BOXIL SaaSセクションLINEマーケティング部門 1位受賞
BOXIL掲載ページはこちら >
スマートキャンプ株式会社が今最も評価されているSaaSを表彰する「BOXIL SaaS AWARD2024」※においてBOXIL SaaSセクションLINEマーケティング部門1位を受賞しました。