"MicoCloud"を提供する"Micoworks株式会社"は、
LINE公認テクノロジーパートナー、LINE公認セールスパートナーです

BOXIL SaaSセクションLINEマーケティング部門 1位受賞
BOXIL掲載ページはこちら >
スマートキャンプ株式会社が今最も評価されているSaaSを表彰する「BOXIL SaaS AWARD2023」※においてBOXIL SaaSセクションLINEマーケティング部門1位を受賞しました。
ステップ配信とは、顧客の行動やセグメントに応じて設定したメッセージを配信できる、LINE公式アカウントの機能をさします。
顧客の興味関心にあわせて段階的にメッセージ配信できるため、顧客の育成などマーケティングに役立ちます。
本記事では、LINE公式アカウントのステップ配信の概要や設定手順、成功事例を紹介します。LINE公式アカウントの運用でステップ配信をおこなう際に、お役立てください。
公開日:2022年9月22日 更新日:2022年9月22日
執筆者:福田達也 本記事は 5分で読むことができます
目次
ステップ配信とは、顧客の行動を起点に、段階的に決められたタイミングで設定されたメッセージを配信する機能のことをいいます。
身近なところではメールを使った「ステップメール」が、マーケティング手法の1つとして広く活用されています。
例えば、ホームページからの資料請求や問い合わせ、ECサイトからの商品購入などの顧客行動をきっかけに、段階的にメールが届いた経験をされた方もいるのではないでしょうか。
メルマガ配信は不特定多数に一斉に配信されますが、ステップ配信は顧客の行動を起点に段階に応じてコンテンツが配信されるため、開封率やクリック率の向上が期待でき、成果につながりやすくなります。
▼関連記事
LINE公式アカウントはメルマガ配信できない?メルマガの代替機能や作成方法を解説
LINE公式アカウントにおけるステップ配信とは?
次に、LINE公式アカウントにおけるステップ配信について解説します。
ステップ配信は、LINE公式アカウントで設定した条件と合う友だちに対して、複数のメッセージを自動で配信できる機能です。
引用元:LINE株式会社 公式サイト「「ステップ配信」機能の基本と業種別のおすすめ設定を紹介」
「友だち登録」をきっかけに、まずは「あいさつ」メッセージが配信され、「◯日後」には外部流入経由向けの案内や、年代・性別向けの製品訴求など、条件に合わせたメッセージを配信することが可能です。
メッセージを配信する条件には、友だち追加日からの経過日数や経路別、友だちのみなし属性(※)などを設定できます。またメッセージごとにみなし属性の条件を設定して、メッセージを送り分ける「分岐配信」の対応も可能です。
※みなし属性については、以下の参考記事をご確認ください。
参考:LINE株式会社 公式サイト「「ステップ配信」機能の基本と業種別のおすすめ設定を紹介」
▼関連記事
LINE公式アカウントの機能とは?基本機能からオプション機能までの詳細を紹介
条件に合う顧客に対してメッセージを送ることができるステップ配信は、具体的にどのような設定をすればいいのでしょうか。ここではLINE公式アカウントのステップ配信の具体的な設定方法について、店舗とWebサービスなど業種別に紹介します。
まずLINE公式アカウントの管理画面にログイン後アカウントを選択し、以下の4つの手順で設定していきましょう。
▼関連記事
LINE公式アカウントの管理者画面とは?操作内容や対応可能な内容を解説
【手順1】店舗(飲食店・レストラン、ショッピング・小売、美容・サロン)の場合
飲食店やショッピングなど店舗に設置した二次元バーコードから友だち追加してくれたユーザーに対して、ステップ配信をおこなうときの設定方法を解説しましょう。
ステップ配信を活用すれば、店舗に設置した二次元バーコード経由で友だち追加したユーザーに対して再来店を促進することができます。
1.開始条件の設定
引用元:LINE株式会社 公式サイト「「ステップ配信」機能の基本と業種別のおすすめ設定を紹介」
はじめに開始条件の設定を行いましょう。今回は店舗に設置した二次元バーコード経由で友だち追加したユーザーに対してステップ配信を行う設定をします。
まずは管理画面の「ステップ配信」を選択し、「メッセージ設定」の開始条件で「友だち追加」をクリックします。
「開始条件を編集」から追加経路で「特定の経路」を選び、「外部流入(QRコードやWebページなど)」を選択して「保存」をクリックします。
▼関連記事
2.任意の日数を入力
引用元:LINE株式会社 公式サイト「「ステップ配信」機能の基本と業種別のおすすめ設定を紹介」
次に、友だち追加してから何日後にメッセージを配信するかを設定します。
開始条件の「友だち追加」の下にある「ステップを追加」をクリックすると「待ち時間を編集」画面が出てくるので、任意の日数を入力しましょう。なお、任意の日数は1~30日の期間内であれば設定可能です。
3.配信するメッセージの作成
引用元:LINE株式会社 公式サイト「ステップ配信」機能の基本と業種別のおすすめ設定を紹介」
日数の設定を行ったら、次にメッセージを作成しましょう。配信する日数を設定した下にある「メッセージ配信」をクリックすると、メッセージ編集画面がでてきます。
通常のメッセージ配信と同様に、テキストやクーポンなどの入力を行い、完了したら「保存」をクリックしましょう。
4. 入力内容に誤りがないか確認
引用元:LINE株式会社 公式サイト「「ステップ配信」機能の基本と業種別のおすすめ設定を紹介」
設定した内容や入力したメッセージに誤りがないかを確認してから、問題ないようであれば右上の「利用開始」をクリックします。「利用開始」をクリックするとステップ配信が開始され、設定が完了となります。
▼関連記事
飲食店でのLINE公式アカウントの集客活用方法とは?活用すべき機能と事例を解説
美容院・サロンにおけるLINE公式アカウントの集客活用方法とは?
【手順2】Webサービス(主に通信販売)、教育・習い事の場合
続いて、Webサービスや教育・習い事など友だち追加の流入経路が複数ある場合を想定して、開始条件を絞らずに配信する方法を紹介します。
1.開始条件の設定
引用元:LINE株式会社 公式サイト「「ステップ配信」機能の基本と業種別のおすすめ設定を紹介」
管理画面の「ステップ配信」を選択し、「メッセージ設定」の開始条件で「友だち追加」をクリックします。
「開始条件を編集」の追加経路で「すべての経路」を選択して「保存」をクリックして設定しましょう。
2.任意の日数を入力
引用元:LINE株式会社 公式サイト「「ステップ配信」機能の基本と業種別のおすすめ設定を紹介」
次に日数の設定をおこないます。「ステップを追加」から「メッセージ配信」を選択し、「1日後」のタブをクリックして、友だち追加してから何日後にメッセージを配信するか任意の日数を入力します。
引用元:LINE株式会社 公式サイト「「ステップ配信」機能の基本と業種別のおすすめ設定を紹介」
さらに、メッセージを続けて配信する場合の設定方法を紹介します。「メッセージ配信」と「完了」の間にある矢印にカーソルをのせると+ボタンが表示されるので、クリックしましょう。
引用元:LINE株式会社 公式サイト「「ステップ配信」機能の基本と業種別のおすすめ設定を紹介」
+ボタンをクリックして「メッセージの配信」を選ぶと、1回目の配信から何日後にメッセージを配信するかを設定する画面が表示されます。 これまでと同様の手順で、2回目の配信から何日後にメッセージを配信するかを入力していきましょう。
3.配信するメッセージの作成
引用元:LINE株式会社 公式サイト「「ステップ配信」機能の基本と業種別のおすすめ設定を紹介」
次に、任意の日数を設定した配信メッセージの作成をします。それぞれ「メッセージ配信」をクリックし、「メッセージを編集」から内容の入力が完了したら「保存」をクリックしましょう。
4. 入力内容に誤りがないか確認
引用元:LINE株式会社 公式サイト「「ステップ配信」機能の基本と業種別のおすすめ設定を紹介」
最後に入力内容に誤りがないか確認し、「利用開始」をクリックするとステップ配信が開始されます。
LINE公式アカウントのステップ配信のメリットを3つ紹介します。
顧客の興味関心を段階的に育成(ナーチャリング)
友だち登録をしたものの商品やサービスにあまり興味や関心を持っていない顧客も少なくありません。
ステップ配信を活用すれば商品やサービスの情報や魅力を段階的に伝えることができるため、少しずつ興味関心や購買意欲を高めること(育成・ナーチャリング)が期待できます。
見込み顧客と定期的にコンタクトを取り関係を維持・向上
週1回など定期的にメッセージを配信すれば、見込み顧客と定期的にコンタクトをとれるため、顧客から忘れられることを防ぐことができます。
ただし、メッセージを配信する頻度が高すぎると、ブロックなどにつながる恐れもあるため、適切なタイミングを心がけましょう。
1人ひとりに合わせたマーケティングの効率化
ステップ配信は条件やメッセージの設定をすることで、自動化が可能です。顧客の行動やステータスなどに合わせて配信条件を設定できれば、1人ひとりに合わせたマーケティングを効率的に展開できるでしょう。
▼関連記事
LINE公式アカウントで効果的に集客を行うポイントとは?メリットや成功事例を紹介
LINEマーケティングとは?メリットや成功事例、施策例を紹介
LINE公式アカウントでステップ配信をするときに注意すべき点を解説します。
配信されたメッセージは課金対象
LINE公式アカウントのステップ配信で送られたメッセージは、課金対象としてカウントされます。LINE公式アカウントは、プランに応じて無料メッセージ通数の月上限が設定されており、上限を超過してしまった場合はステップ配信が停止されます。
ステップ配信を再開したい場合は、プランを変更するか、または追加メッセージ従量料金を通数に応じて追加すると再開できます。LINE公式アカウントの月額料金は、以下のとおりです。
画像引用元:LINE公式サイト「LINE公式アカウントの運用費用は?料金プランを解説!」
LINE公式アカウントの料金設定について詳しく知りたい方は「LINE公式アカウントの導入・運用料金とは?無料版と有料版の違いを徹底解説」の記事をご覧ください。
友だちがアカウントをブロックすると配信停止される
友だち登録したユーザーが、LINE公式アカウントをブロックした場合はステップ配信が停止されます。ユーザーがブロック解除をしない限りは、配信内容を受け取ってもらうことはできません。
ブロックを解除すると、「新規の友だち追加」とみなされ、ステップ配信が再スタートします。
今回はMicoworks株式会社のLINE特化型マーケティングシステム「MicoCloud」を活用した、ステップ配信の成功事例を紹介します。
株式会社IDEA
新規の友だち数を増やすため「友だち追加広告」を出稿し、広告を経由して友だち追加されたユーザーを対象にステップ配信を設定する取り組みを実施しました。
「友だち追加広告」を活用した結果、実施前と比較して友だち数が約350%となり、さらに広告経由で友だち追加したユーザーに対して「ステップ配信」を実施し、クリニックの予約数が施策の実施前に比べて120%まで増加しています。広告出稿とステップ配信を組み合わせて、ユーザー獲得数や予約数アップに成功した事例です。
▼関連記事
LINE公式アカウントのビジネスでの活用事例7選!成功した施策を紹介
今回はLINE公式アカウントのステップ配信について、具体的な設定方法に加えて利用するメリットや注意点について解説しました。
一斉配信されるメルマガと異なり、LINE公式アカウントのステップ配信は設定した条件にあわせてメッセージを配信できます。ステップ配信は、商品やサービスに最適な条件やメッセージを設定することで、開封率やクリック率の向上が期待できる機能です。
これまでLINE公式アカウントのステップ配信に興味があるものの活用してこなかったという方は、ぜひこの機会に設定してみてはいかがでしょうか。
LINE公式アカウントの運用にお悩みの方は、ぜひMicoCloudまでお問い合わせください。MicoCloudは、LINE公式アカウントを一括管理する、LINE特化型マーケティングシステムです。
企業さまのLINE活用を成功に導くために、顧客管理・配信・分析・運用改善までを一気通貫でサポートいたします。
導入後もLINEのマーケティング活用を知り尽くしたサポートチームが継続的にアシストします。オンライン面談や各種セミナーの実施もしておりますので、少しでも気になった方は、ぜひお気軽にお問い合わせください。
弊社のノウハウを詰め込んだLINE運用の教科書がダウンロードできますので、興味のある方はぜひ読んでみてください。
LINEマーケティングとは?メリットや成功事例、施策例を紹介
LINE公式アカウントの動画(リッチビデオメッセージ)配信とは?動画配信のコツを紹介
LINE公式アカウントの管理者画面とは?操作内容や対応可能な内容を解説
LINEメッセージ配信のコツとは?機能や活用方法を詳しく解説
LINE公式アカウントで送信取り消ししたい場合の対処法とは?
"MicoCloud"を提供する"Micoworks株式会社"は、
LINE公認テクノロジーパートナー、LINE公認セールスパートナーです
BOXIL SaaSセクションLINEマーケティング部門 1位受賞
BOXIL掲載ページはこちら >
スマートキャンプ株式会社が今最も評価されているSaaSを表彰する「BOXIL SaaS AWARD2023」※においてBOXIL SaaSセクションLINEマーケティング部門1位を受賞しました。